ミニフォーラム一覧

以下12件のミニフォーラム・研究推進委員会フォーラムを開催予定です。

これらのフォーラムは,造園関連諸団体(公益団体や企業団体),地域の市民活動団体等との連携を図り,時節において重要かつ話題性に富んだ事項について自由に議論する場として設けたものです。会員諸氏をはじめ多くの皆様のご参加を期待しています。

特設ページ内の各フォーラムのページには、趣旨、発表スライド等の資料、 コメントの入力欄・返信表示欄があります。また、別途ウェブ会場を設けて、ウェブ会議システムによりフォーラムを開催する企画については、ウェブ会場への案内も掲載します。なお、ウェブ会議システムで実施されたフォーラムの様子は、特設ページの公開期間中、閲覧できるようにする予定です。

※各ミニフォーラムに参加するには、大会参加の手続きが必要です。

 

◆発表者の皆様へ:以下のひな型よりページ作成が可能です。

ミニフォーラムページのひな型

ページ作成方法はこちらからも確認できます:ミニフォーラムページの作成方法

ページのイメージはこちらから:ミニフォーラムのページ見本

 

ミニフォーラム一覧

タイトル フォーラム開催予定時間*
1 2020年を超えて明治神宮から造園を考える 5/23 12:00~13:30
2 日本庭園の文化と技術 ─未来へ継承すべき日本庭園の空間文化と伝統技術の価値を考える 5/24 15:00~16:30
3 名勝から考える:眺める場所と風景の保全・継承 5/24 15:00~16:30
4 街の価値を高める街路空間と街路樹マネジメント 5/24 10:00~11:30
5 沿岸域観光地における防災・減災を考えるー津波発生時の湘南を想定して
6 生物多様性の世界目標と地域をつなげる~次期生物多様性国家戦略の役割~
7 日本庭園の可能性を多面的な視野で見る〜国際的舞台における可能性と課題〜 5/24 13:30~15:00
8 造園学における量的研究と質的研究の融合に向けて
9 神戸市六甲山系の森林・緑地保全における新たな「自治と連帯」の仕組みづくり
10 グリーンインフラの社会実装の枠組みと評価の視点 5/24 15:00~16:30
11 都市公園における生きもののデータ保存方法に関する提言
12 風景の変化の兆し 身近な空間とそこへの関わり方の未来

*ウェブ会場を設ける場合のフォーラム開催予定時間